@article{oai:ynu.repo.nii.ac.jp:00005083, author = {宮澤, 賀津雄 and 額田, 順二 and 末廣, 啓子 and 笹井, 宏益}, issue = {12}, journal = {技術マネジメント研究}, month = {Mar}, note = {社会のボーダレス化・グローバル化、ICT 化などが急速に進展し、我が国においても国境を越えた人・物・サービスの移動が身近に感じられるようになった。即戦力を求める企業などを中心にグローバル化などに対応できる人材の育成が望まれている。また大学に対しても、これらの社会的ニーズに対応できる人材育成の要望が大きくなっている。しかしながら、我が国の大学教育はこれまで学問を中心に形成されてきており、こうした要望には必ずしも迅速かつ十分に対応出来ているとは言えない。そこで本研究では、大学における社会的ニーズに対応した人材育成の実現を図るための研究の端緒として「成績評価」に焦点を当て、公開されたシラバス情報を基に、授業の方法・目的類型別に見た大学の成績評価の実態を分析した。, As the borderlessness/globalization of society and information-communication technology rapidly advanced, the movement of people, products and services beyond national borders have become a matter of common practice to us in Japan. The business enterprises seek work-ready personnel and desire human resources adaptable to these changes. Universities are also expected to develop human resources adaptable to these social needs. However, in Japan, university education has been centered on the enhancement of academic studies. It remains a long way from promptly and sufficiently adapting to these needs. In order to mark the beginning of the research on the realization of human resource development adaptable to the social needs, this research focuses on academic grades and analyze the actual evaluation on learning results with regards to respective teaching methods and objectives at a university by using the syllabi which are publicly available.}, pages = {27--36}, title = {<研究ノート>シラバスで公開された授業の方法・目的類型別に見た大学の成績評価の実態分析 : 横浜国立大学におけるケーススタディ}, year = {2013} }